Ataru Kodaka Site

DIRECTORY: ソフトウェア/middleman

middleman v4 の collection と resources 機能を使ってみる
と受け取ることも出来ます。 ちょっとリソースに手を加えたり、特定の条件のリソースを集めておいてテンプレートで使うということが手軽にできそうな感じです。 また分かり次第追記していきます。
2017-02-16 [ソフトウェア/middleman]
フレームワーク構想
middleman ベースで作りたいと思ってること middleman-blog だとソースファイル名に日付をつけることが前提になってるのがイヤ(frontmatterに date: つければいいんだけど) hack してみたけど、あんま美しくならない game/kancolle/event/2015-summary.html.md をつくると、自動的に game/index.html, game/kancolle/index.html, game/kancolle/event/index.html にサマリー作ってほしい https://github.com/yterajima…
2017-02-04 [ソフトウェア/middleman]
extension覚書
extension が new されるのは Middleman::CoreExtensions::Extensions::ClassMethods::register hook defined at Middleman::CoreExtensions::Extensions::registered(app) https://github.com/middleman/middleman/blob/v3-stable/middleman-core/lib/middleman-core/core_extensions/extensions.rb :initialized :instance…
2015-04-05 [ソフトウェア/middleman]
cucumber で middleman extension の開発とテスト
概要 テストのフレームワーク。自然言語っぽく書けるのがいいらしい。 middleman extension の開発で使うことを想定。 参考: https://github.com/cucumber/cucumber Middleman カスタム拡張チュートリアル - Qiita インストールと使い方 ただ使うなら gem i cucumber だが、 extension なので middleman-hello.gemspec に入れておく。 debug 用に pry なども入れておくとよい。 features/xxx.feature どうテストするかの規定書 詳しくは後述。 fixtures…
2015-03-27 [ソフトウェア/middleman]
Middleman の extensionを書くための覚書
基本 Middleman::Extension から派生させたクラスを作り(Middleman::Hello::Extension)、 そこに helper 関数の追加、 resource の manipulate、hook の追加などする。 そしてMiddleman::Extension.register(:hello, Middleman::Hello::Extension) した上で、 config.rb で activate :hello させれば有効になる。 参考 Middleman カスタム拡張チュートリアル - Qiita Building Middleman…
2015-03-27 [ソフトウェア/middleman]
middlemanページの目次を作る
設定 markdown エンジンとして redcarpet を使い、:with_toc_data を true にセットします。 ヘルパー関数 ヘルパー関数を加えます。上記設定がされてる必要があります。 partial template パーシャルテンプレートを作ります。bootstrap を使ってることを想定してます。 ページのfrontmatter に “show_toc: true” としておくと、最初から目次を表示します。 そうでなければボタンを押したら表示。 後はお好みのテンプレートで partial(“partials/toc”) してください。
2015-03-23 [ソフトウェア/middleman]
middleman を読む
middleman を読む手順 結構複雑で、難しいです。 rack / middleware module, extend など ruby の詳細 hook の動き などについての知識が必要になります。 根幹となる機能も “core-extensions” と拡張機能扱いで実装されているので、 追っていくのがなかなか大変です。 手順として、 まず console で触る サンプルスクリプトを書き、簡単な拡張機能を書いてみる middlemanのソース一式を手元に落とし、pry や printf デバッグなどでひとつずつ追っていく という方法を取ります。 console…
2015-03-19 [ソフトウェア/middleman]
middleman を読む
サンプルスクリプトを書く path: “/index.html” リクエストで source/index.html.md を HTML に変換するスクリプトを書いてみます: 実行します: ポイントは、 Middleman::Application の派生クラスのインスタンスを生成すると、extensions の読み込み、activate や local config の読み込みが行われる :ready フックを run することで実際の resources の読み込みが行われる このフックを起動しないとリソースの読み込みは完全に行われない extensions の仕組みや、resources…
2015-03-19 [ソフトウェア/middleman/susume]
カスタマイズ
変換の仕組み 基本的には、source/ 以下のファイルが拡張子に従って変換され build/ 以下に出力あるいは http リクエストに従いサーバーが http で返します。 例えば source/profile.html.md というファイルがあれば、入力を markdown (拡張子 .md に対応)として変換し、 build/profile.html に出力します。 source/profile.html.md.erb であれば erb をまず通し、その後 markdown として処理し、最終的に同じく build/profile.html…
2015-03-18 [ソフトウェア/middleman/susume]
イントロダクション
middleman とは Middleman: 作業を効率化するフロントエンド開発ツール 静的サイトを構築するフレームワーク。静的ファイルファイルジェネレーターやブログツールとしても使える。 markdown や erb で元ファイルをつらつら書いてコマンド一発で html 郡が出力でき、 お手軽にサイトやブログを運営することができる。 似たようなのに Jekyll があるが、後述のとおり自由度的には middleman が上回る。 参考サイト: 静的サイト開発にmiddlemanを使う - ワシはワシが育てる middleman-blogをgithubでホストする いいところ ruby…
2015-03-17 [ソフトウェア/middleman/susume]